化粧品情報 化粧品広告におけるしばり表現 しばり表現とは、効能効果をうたう際、”必ず”付記する必要がある、定められた表現のことです。 化粧品の広告は、定められている56種類の効能効果のみしか表現できません。さらに、効能効果によっては、必ず一緒に付記する必要がある「しばり」表... 2025.02.19 化粧品情報
薬事法改正(薬機法) 医薬品医療機器等法改正についての動き 先月の話になりますが、1月10日に厚生労働省の医薬品医療機器制度部会において、薬機法(医薬品医療機器等法)の改正に向けた最終的な取りまとめ案が公表されました。 この改正案は、一部医薬品メーカーにおいて相次いだ品質問題や法令違反を受け... 2025.02.10 薬事法改正(薬機法)
薬事関連 化粧品製造販売業許可更新立入調査 今年は例年に比べると製造販売業の更新が多いようで、更新にかかる立入調査の日程調整も押し気味のようです。 振り返ると、2020年(令和2年)から新型コロナウイルス感染症が広がり出し、例外的に立入調査も書類と電話等行われていたので、これ... 2025.02.03 薬事関連
薬事関連 製造所におけるコンサル業務 年間いくつもの化粧品や医薬品の工場にて、外部監査やコンサルタント業務を行っています。化粧品や医薬品の製造管理において重要なポイントは、製品の安全性・品質・法規制遵守を確保することであり、だいたい以下ような項目を確認することが多いです。 ... 2025.01.22 薬事関連
申請事例 化粧品の総括製造販売責任者、規則第85条の2第2項第4号とは 化粧品の総括製造販売責任者になれる資格として、薬機法の施行規則には1号~4号まで記載されています。 このうち、第85条の2第2項第4号ってどういう要件なのか聞かれることがあります。 実務上、これは主に外国の学校卒業者などです。... 2024.10.16 申請事例
化粧品輸入(輸出) 薬機法についての講演でした 先日は、東京ビッグサイトにて行われていた「国際化粧品展」にて講演してきました~ 去年も同じ展示会にて講演させていただいておりましたが、引き続きお呼びがかかったとういことは、それなりに満足いただけた講演内容だったのかなぁ、と自己満足し... 2024.01.22 化粧品輸入(輸出)未分類
薬事関連 薬機法のお勉強 先日も顧問先様にて社内勉強会を開催してみました〜 前回は製造販売部門において新たに入社した方に向けた導入研修のような勉強会を開催していたのですが、今回は製造販売業務を行ってる部署のみならず、関連する他部門や管理職の方々にも薬機法につ... 2023.11.17 薬事関連
薬事関連 ジェネリック医薬品のニュースは多いな・・ 先日ジェネリック医薬品(後発薬)大手の沢井製薬が不適切な品質試験を行っていたとニュースになっていました。 ジェネリック医薬品を巡っては、20年に小林化工が、21年には日医工、その後も長生堂製薬や共和薬品工業などが不適切な品質管理を行... 2023.10.30 薬事関連
薬事関連 喋る仕事 昨日、顧問先の会社にて勉強会を開催したので、薬機法についてお話ししてきました。 色々な会社さんで、薬機法の中でも一部にピックアップした講演や、テーマ・要望に沿ったお話しはさせていただいておりますが、昨日の会社さんは製造販売業務の人員... 2023.09.01 薬事関連